2015年10月28日水曜日

nginxが自動起動しない

起動時のログを確認してみる
less /var/log/boot.log
fsck from util-linux 2.20.1
/dev/sda1: clean, 204174/3866624 files, 1423895/15466240 blocks
Skipping profile in /etc/apparmor.d/disable: usr.bin.firefox
Skipping profile in /etc/apparmor.d/disable: usr.sbin.rsyslogd
* Starting AppArmor profiles ESC[80G ^MESC[74G[ OK ]
Starting memcached: memcached.
Starting nginx: nginx: [emerg] host not found in upstream "hogehoge.co.jp" in /etc/nginx/sites-enabled/default:18
nginx: configuration file /etc/nginx/nginx.conf test failed
※"hogehoge.co.jp"はproxy_passに設定しているドメイン


しかし、手動でコマンド実行では普通に起動する。
nginxは構文チェックの他に名前解決のチェックも行っているようである。
なるほど。ネットワークのサービスが完全に立ち上がる前にnginxが起動しているのが原因?

tester@tester-VirtualBox:~$ ls /etc/rc2.d/
README S20speech-dispatcher S50rsync S91apache2
S20kerneloops S30vboxadd S50saned S99acpi-support
S20memcached S30vboxadd-x11 S70dns-clean S99grub-common
S20nginx S35vboxadd-service S70pppd-dns S99ondemand
S20php5-fpm S50pulseaudio S75sudo S99rc.local
dnsってつくサービスよりも数字が早いぞ。 なので一度、nginxを消し去ってから
sudo update-rc.d -f nginx remove
再度以下コマンドで追加
sudo update-rc.d nginx defaults 91
しかしこれでは直らなかった。 結局hostsファイルにエラーになっていたドメインとIPを記述すると、正常に起動するようになった

2015年10月14日水曜日

Android, iPhoneのタップ感向上

スワイプとクリックの見分けのために、チェックボックスにチェック入れようとしても、標準動作だったら0.3秒の待ち時間が入っているとか。


これをtouchstartで

$('#obj').prop('checked', true);
とか実行してやればサクサク動くが、
画面スワイプ中にチェックボックスに触れてしまっても同様にチェックされてしまう。

そこは前回の記事で作ったtouch*とclickを監視する関数で実装すればいい。
_callbackに渡す関数内でも 「event.preventDefault」しないと結局クリック判定待ち0.3秒入るので注意

touchstart touchmove touchend そしてclick

PCのchromeのエミューレーターと、実際のモダンな端末で挙動を確認(HTC J OneやiPhone6 )


  1. touchstart
  2. touchmove
  3. touchend
  4. click

の順に発火する模様。

touchendの時にevent.preventDefaultをすれば、clickイベントが起こらない。
間違って前半2つにpreventDefaultすると、スワイプもできなくなるので注意。 ただ旧式のAndroid2.x(GalaxyS)では、clickイベントが起こってしまう。

よって以下のように、touchend発生後1秒間はclickイベントを無視する(無茶苦茶)
_callbackに好きな関数を渡せば、タップ発火で実行ができる。

var $obj = $('#sample');
var pos;
$obj.on('touchstart touchmove touchend click', function(event){
 if ('touchstart' == event.type){
  pos = touch_position(event); //X,Yを得る
  $_obj.data('data-touchposition', pos);
  $_obj.data('data-touchstarted', '');
  return;
 }

 if ('touchmove' == event.type){
  pos = touch_position(event); //X,Yを得る
  var touchpos = $_obj.data('data-touchposition');
  // ある程度以上指が動いていたら、スワイプと判定
  if ( Math.abs( pos.x - touchpos.x ) +
    Math.abs( pos.y - touchpos.y ) > 10 ){
   $_obj.removeData('data-touchstarted');
  }
  return;
 }
 if ('touchend' == event.type){
  if ('undefined' != typeof $_obj.data('data-touchstarted')){
   event.preventDefault(); // click除外のために
   $_obj.removeData('data-touchstarted');
   $_obj.removeData('data-touchposition');

   // タップ実行したフラグ(1秒後にフラグは折れる)
   $_obj.data('data-touchdone', '');
   setTimeout(function(){
    $_obj.removeData('data-touchdone');
   }, 1000);

   return _callback.call(this, event);
  }

 }
 
 // win8向けに対応しておく
 if ('click' == event.type){
  // タップは実行していないか?
  if ('undefined' == typeof $_obj.data('data-touchdone')){
   $_obj.removeData('data-touchstarted');
   $_obj.removeData('data-touchposition');
   return _callback.call(this, event);
  }
 }
});

iPhone6SのiOS9のfixedがおかしい

画面下部に貼り付けているposition:fixの要素が、iOS9のブラウザ側の戻るボタンや進むボタンが載っているバーと連動して、消えてしまう。iOS8では発生せず。


だが以下を読むと過去iOS8でも発生していた模様
http://2eb.jp/ios8-overflow-scrolling/

それならiOS9も解決することに期待

2015年10月9日金曜日

Popoverの発火ボタンから開いているpopoverを参照する

Bootstrap v3 ネタ。

たとえば、buttonタグにひも付けているPopover要素を
参照したいのであれば、以下のようにdataメソッドからアクセスすると、
実際のpopoverを形作っているdiv要素を参照することができる。

$(‘button’).data('bs.popover').$tip

便利。

VM上のファイルをnginxで取得すると欠損する

nginxをVM上で動かしていると
ただホストPCをマウントしたドライブ上の静的ファイルを取得するだけなのに、
ファイル末尾が欠損したりゴミデータが混じったりする。
そのときはnginx.confなどに
sendfile off;
を指定する

I add a line of text to my CSS file, garbage comes through the browser

nginxのUNIXソケットが生成されない

proxy_pass http://unix:/var/run/nginx.sock;

こうすれば自動的に生成されるはずだが作成されない
 ・・というのは勘違いで

listen unix:/var/run/nginx.sock;
このように何処かでlistenしてやって初めて生成される